teke teke my life 運営本部(移転済)

雑記ブログ「てけてけマイライフ」の運営本部。運営の記録を残す場所です。

ブログの月間ユーザー数が3000ユーザーを超えました

この記事は別室に移転しました。3秒後に転送します。

Googleアナリティクスで一応ユーザー数の推移を見ているのですが、独自ドメイン取得して1年のタイミングで月間のユーザー数が3000ユーザーを超しました。
1日100ユーザーなので、区切りですね。どんどんぱふぱふー、めでたい。

pvで言うと、月間pvは4500pvぐらいです。平均1ユーザーあたり1.5pvぐらいです。雑記ブログで回遊性も良くないので、やむを得ないですね。

昨年4月の時点ではだいたい月間ユーザー数が200ユーザーだったので、かなり見てもらえている記事が増えたんじゃないでしょうか。

アクセスの内訳

検索流入のユーザーが80%ぐらいと大部分が検索でのアクセスです。

アクセスが多い記事イコール注目記事なので、わかりやすいですね。
残りは15%ぐらいがはてな経由、5%ぐらいがTwitter経由という感じでしょうか。

検索流入

意外と検索流入先自体は分散していて、上位10記事の割合でも50%ぐらいです。

誰も望んでいないだろうなーという記事でも、意外と細々と検索流入があったりするので、面白いですね。
集合知に貢献している感じがして、良いです。
(まあ、全くアクセスがない記事なんかもあったりするのですが)

割合はGoogleが7割、Yahooが2割ぐらい。

Googleからのアクセス先とYahooからのアクセス先は割合傾向が違ったりするので、その点は面白いですね。
Yahooの方が如実に年齢層が高い感じ(あるいはネットに不慣れな感じ)です。

Googleサーチコンソールを見ていると、半年以上前の記事が急にインデックスされて上位にでたりよくわからない挙動をしています。
正味、インデックスされるタイミングやインデックスしようとしてもされない理由がよくわからないので、対処不能ではあります。

一応、手動でインデックス要請はできなくはないのですが、あれ、結局反映されたりされなかったりでよくわからないんですよね…。

はてなグループや新着からの流入

はてなブログだと、割合グループ機能や読者機能ではてな内回遊が多いような話をきくのですが、そういう意味ではあんまりですね。

結局のところ、雑記ブログスタイルだと、グループ機能も読者機能も中途半端にしか使えないので、やむを得ないところです。

はてなブログタグからの流入

流入が多いのは、はてなブログタグの機能(旧はてなキーワード)で、どういう経緯なのかわからないですが、結構流入があります。
Google→はてなブログタグページ→ブログという流れなんですかね。

はてなブログタグを使っているブログが少ないのか(それとも、人気の話題以外は投稿する人が少ないのか)、投稿するとはてなブログタグで暫くの期間トップ表示される関係もあり、はてなブログタグは有意に効果がある印象です。

(新着以外にも、アクセス数などを元にピックアップされてるとかもあるんですかね?)

Twitterからの流入

Twitterに関しては、月に1回ぐらい「書いたよ」投稿することがあるので、そのときにアクセスしてくれる人がいます。
あとは、そもそもTwitter経由でウォッチしている人がごくごく少数いる感じでしょうか。

15年近くTwitterやっている関係もあり、そこまでフォロワー数が少ないわけではないので、もう少しTwitterで「書いたよ」投稿しても良い気もしなくもないですが、Twitterはそういう場でもないので、まあいいかな、という感じです。

ただ、漫画の感想とかはTwitterからこっちに移行している関係もあったりするので、もう少し流してもいいのかな、とも思うところです。

回遊性・直帰率などの指標

直帰率とセッションあたりのページビュー

前述の通り、基本的に目的を持って検索して流入してくるケースがほとんどです。
そのため直帰率は90%近くと高く、セッションあたりのページビューもそれに伴って低いです。

日記形式でもなく、テーマに特化しているわけでもないので、当然といえば当然ですね。
自動での関連記事の表示もそんなに精度が高いわけではないですし…。

回遊性の改善は効果ある

ただ、記事が増えてきた関係もあり、自分でもよくわからなくなってきた部分はあるので、最近は自分で前後に関係ありそうな記事は繋げておくようにはしています。

結果として、直近半月ぐらいのところでは直帰率が80%半ばぐらいまで改善したので、やっぱ回遊性って大事ですね。

特に、インデックスされていない記事やインデックスされても表示順位が低い記事、そもそも検索されないようなマイナーネタは検索流入に期待ができないので、回遊させる構造にしておかないと、誰の目にも触れないので、書いたならどこかと繋げておいたほうが良いです。

ただ、はてなのスマホアプリから更新していると、リンクを貼るのが億劫なので、どうしても時間があるときに整備する感じになってしまい、追いつかない部分はあります(はてなブログタグもそうなのですが)

アドセンスについて

Googleアドセンスは閲覧層からするとほぼ意味がない

はてなへのお布施のためにはてなProにアップグレードしていて、Googleアドセンスにも合格しているので、アドセンスをセットはしているのですが、あまり意味はないですね。

結局のところ、アドセンスはクリックがされないと報酬がほぼ入らず、こんな文字だらけのブログを読む人は広告をクリックしたりしないので…という感じではあります。

(私もほぼ広告をクリックすることはないので、をりゃそうよなぁ!と思うだけですね)

逆に、ランキング系のブログなどを好んで閲覧する層などは、気になる広告があれば躊躇なくクリックしているのかな、とも思わなくもないので、広告表示数を見ると、ハマれば儲かるのかなーと思わなくもないところです。

まあ、自動広告で見づらくならない程度に広告が出ている分にはいいかな、と思うので、とりあえず引き続き付けはしようと思います。

今後のところ

特に収益化を目論んでいるわけでもないので、ユーザー数を増やそう!アクセス数を増やそう!という努力をする必要もあまりないわけです。

ただ、定量的な指標がプラスの伸びをする、というのはそれはそれで嬉しいことなので、次の目標としては月間5000ユーザーとかでしょうかね。
平均170ユーザーと思うと結構途方もないです。

あとは、もう少し回遊性を改善して、1ユーザーあたりのpv数ももう少し伸ばしたいところではあります。
どうせなら、書いた文章が読まれれば読まれるほどよいですからね。

足元では、過去の自分のはてなダイアリーからサルベージして、過去の自分の見ていたものを見つめ直しつつ、ブログのコンテンツを増やしたりしています。
それも含めて、週3回ぐらい更新しつつ、インターネッツの集合知に貢献していきたいところです。

 

(追記)約2週間後に5000ユーザー超えた。

GW前に月間3000ユーザー超えたぞ、とか言っていたのですが、GWでみんな暇だった関係もあるからか、GW終わりに気が付いたら月間5000ユーザーを超えました。
正月とかお盆とかはアクセス激増するんですよね。

PV数は8000ぐらいです。どうせならしりすぼみにならないように、更新とリライトはしていきたいところです。